INTRODUCTION 導入について
SIAへご相談、ご依頼いただく場合のプロジェクト開始までの流れをまとめています。
STEP1 お問い合わせ
プロジェクトのご相談や、サービスに関するご質問等は、メールやお問い合わせフォームよりお送りください。サービスについては、サービスメニューと料金で実際のプロジェクトを例にバリエーションをご覧いただけます。
サービスに関する質問例
所有建物を改修したいが、検査済証がなく進められない
保育園や福祉施設の開業手続きの際に、建築法規の整合性の証明を行政に求められ苦戦している
用途変更したいが、何から手を付けたらいいかわからない(情報整理から手伝ってほしい)
耐震や難解な法手続きに精通していないので、建築法規や技術的な側面をフォローしてほしい
STEP2 ヒアリング
ご相談の内容について、弊社からメールにてヒアリングさせていただきます。具体的なプロジェクトのご相談の際は、
主に以下のような内容をお知らせいただきます。
建物の状況
建築面積
延べ面積
現在の用途
建物の階数
ご相談内容(事務所用途から店舗に用途変更したいetc…)
資料の有無
竣工図
確認済証+確認申請に使用した図面
検査済証
建物の階数
台帳記載証明書(確認済証・検査済証が無い場合)
STEP3 メニュー決定
ヒアリングの内容をもとに、お客様に合わせたプロジェクトの進め方とサービスメニュー・料金をご提案いたします。契約形態は大きく4つに分かれています。
プロジェクト契約
定期・顧問契約
法規設計サポート
スポット(調査レポート、企業向け法律勉強会)
詳細はサービスメニューと料金でご覧いただけます。
STEP4 プロジェクトスタート
サービスメニューと料金をご確認いただき、契約後、プロジェクトを開始いたします。